無機質な空間。
上質なアイウェア。
ALL PRODUCTS
-
黒文字焙じ茶《Tea Bag》@Re:TRUST/長野製茶工場
¥1,620
【brand】 ・長野製茶工場 長野製茶工場は、1954年に鹿児島県薩摩郡さつま町で創業し、親子三代にわたり茶業を営んでいます。 鹿児島に根ずく「ちゃいっぺ(=お茶でも一杯飲んでいきなさい)」というもてなしの文化を大切に守りながら、熟練の技術を活かした“日常で愉しむ”ためのお茶づくりを目指しています。 【product】 ■Re:TRUST EYEWEAR 限定 当店の3周年を記念して、当店限定のオリジナルブレンド茶を作りました。 『武士は食わねど高楊枝』 楊枝を高々とくわえるさまで、武士の高潔さや気位の高さを表現したことわざ。 武士ならではの気高さが表れるこのことわざが当店のイメージと重なり、このお茶をつくりました。 『黒文字』は昔から高級楊枝の原料で、抗菌作用のある爽やかな香りのハーブです。 軽やかで香ばしい茎焙じ茶に黒文字の爽やかさが広がるブレンド茶をお愉しみ下さい。 ■効能 ・抗菌・抗ウイルス作用。 ・カフェインレス。 ・血行促進、冷え解消、疲労回復など □ブログでもご紹介してます。 https://ameblo.jp/retrust-eyewear/entry-12851924902.html 【capacity】 ・容量:30g(ティーバッグ仕様 / 5g × 6包) ※気軽に楽しんで頂けるティーバッグ仕様。 【brew】 ・おすすめの淹れ方(How to brew) 1包|湯100㏄|1分ほど蒸らす ※1包で2回お楽しみ頂けます。
-
焙じ茶二種詰合せ@長野製茶工場
¥1,080
【brand】 ・長野製茶工場 長野製茶工場は、1954年に鹿児島県薩摩郡さつま町で創業し、親子三代にわたり茶業を営んでいます。 鹿児島に根ずく「ちゃいっぺ(=お茶でも一杯飲んでいきなさい)」というもてなしの文化を大切に守りながら、熟練の技術を活かした“日常で愉しむ”ためのお茶づくりを目指しています。 【product】 人気の焙じ茶2種の詰合せ。 返礼品や贈り物におすすめです。 ・浅煎り茎焙じ茶 ・深煎り茎焙じ茶 抹茶の原料である碾茶(てんちゃ)の『茎』のみを用いた焙じ茶。 碾茶ならではの旨みと甘み、渋みの少ないさっぱりとした味わいをお楽しみいただけます。 “深炒り”と“浅炒り”の味わいの違いをお楽しみください。 -効能- 体質的にカフェインが苦手な方にも安心なカフェインレス。 カフェインの少ない『茎』を使用しており、さらに焙煎することで水蒸気とともにカフェインが抜けるため、さらに少なくなります。 また、焙じ茶に含まれる「ピラジン」という成分は、血流を促し、脳を落ち着かせる効果もあるため、寝る前のリラックスタイムや冷え性でお困りの方にもおすすめです。 【capacity】 ・容量:各20g(合計40g) 【brew】 ・おすすめの淹れ方(How to brew) 5g|湯100㏄|1分ほど蒸らす
-
浅蒸茶(30g/箱)@長野製茶工場
¥1,080
【brand】 ・長野製茶工場 長野製茶工場は、1954年に鹿児島県薩摩郡さつま町で創業し、親子三代にわたり茶業を営んでいます。 鹿児島に根ずく「ちゃいっぺ(=お茶でも一杯飲んでいきなさい)」というもてなしの文化を大切に守りながら、熟練の技術を活かした“日常で愉しむ”ためのお茶づくりを目指しています。 【product】 ■浅蒸茶 -ASAMUSHICHA- 旨味の強い〝おくみどり〟と、すっきりとした渋みのある〝やぶきた〟を合わせたお茶。 蒸し時間が非常に浅いため茶葉の形状が美しく、茶葉本来の清々しい香りと滋味深い味わいをお愉しみいただけます。 【capacity】 ・容量:30g 【brew】 ・おすすめの淹れ方(How to brew) 茶葉5g|湯100㏄(温度70度)|1分ほど蒸らす
-
浅蒸茶(100g/袋)@長野製茶工場
¥1,620
【brand】 ・長野製茶工場 長野製茶工場は、1954年に鹿児島県薩摩郡さつま町で創業し、親子三代にわたり茶業を営んでいます。 鹿児島に根ずく「ちゃいっぺ(=お茶でも一杯飲んでいきなさい)」というもてなしの文化を大切に守りながら、熟練の技術を活かした“日常で愉しむ”ためのお茶づくりを目指しています。 【product】 ■浅蒸茶 -ASAMUSHICHA- 旨味の強い〝おくみどり〟と、すっきりとした渋みのある〝やぶきた〟を合わせたお茶。 蒸し時間が非常に浅いため茶葉の形状が美しく、茶葉本来の清々しい香りと滋味深い味わいをお愉しみいただけます。 【capacity】 ・容量:100g 【brew】 ・おすすめの淹れ方(How to brew) 茶葉5g|湯100㏄(温度70度)|1分ほど蒸らす
-
浅炒り焙じ茶(20g/箱)@長野製茶工場
¥1,080
【brand】 ・長野製茶工場 長野製茶工場は、1954年に鹿児島県薩摩郡さつま町で創業し、親子三代にわたり茶業を営んでいます。 鹿児島に根ずく「ちゃいっぺ(=お茶でも一杯飲んでいきなさい)」というもてなしの文化を大切に守りながら、熟練の技術を活かした“日常で愉しむ”ためのお茶づくりを目指しています。 【product】 ■浅炒り焙じ茶 -ASAIRI HOUJICHA- 浅蒸茶の茎を厳選し、通常よりも火入れを浅くした焙じ茶。 淹れた際の透んだ黄金色の美しい色味と軽やかな芳ばしい香り、余韻の続く味わい深さが特徴です。 【capacity】 ・容量:20g 【brew】 ・おすすめの淹れ方 -How to brew- 茶葉5g|湯100㏄(温度90度)|1分ほど蒸らす
-
浅炒り焙じ茶(80g/袋)@長野製茶工場
¥1,620
【brand】 ・長野製茶工場 長野製茶工場は、1954年に鹿児島県薩摩郡さつま町で創業し、親子三代にわたり茶業を営んでいます。 鹿児島に根ずく「ちゃいっぺ(=お茶でも一杯飲んでいきなさい)」というもてなしの文化を大切に守りながら、熟練の技術を活かした“日常で愉しむ”ためのお茶づくりを目指しています。 【product】 ■浅炒り焙じ茶 -ASAIRI HOUJICHA- 浅蒸茶の茎を厳選し、通常よりも火入れを浅くした焙じ茶。 淹れた際の透んだ黄金色の美しい色味と軽やかな芳ばしい香り、余韻の続く味わい深さが特徴です。 【capacity】 ・容量:80g 【brew】 ・おすすめの淹れ方 -How to brew- 茶葉5g|湯100㏄(温度90度)|1分ほど蒸らす